2013年06月29日

キッチン大改造 その①衣装用収納ケースで

お菓子教室のHPはこちら→


* * *


『冷蔵庫、もっと広く使えないかな』とふっと思い立ったが最後


いっそもっと使いやすく、スペースを最大限に生かさないと!と


結構な大改造をしました。


* * *

レッスンの食材をストックするのにスペースを空けておかなければいけないので


あまり食料のストックができないのが我が家の冷蔵庫。


なのに、今まで調味料をぜーんぶ野菜室に入れていたのです。


調味料にとっては良いだろうと思っていたけれど、


別に常温でも平気じゃない?というものも実際にはあるので出しました。


出した分広がった~!


で、出してきた調味料をどこへやったかというと


調理台の真下。


キッチン大改造 その①衣装用収納ケースで


もともとここには60センチ四方のキャスター付きの高さのないコーヒーテーブル


(アパートの時に使っていた、コンパネで作ったもの。)


この上に雑多にものが置かれていました。


キッチン大改造 その①衣装用収納ケースで


(あぁお恥ずかしい。お米や背の高いものの置き場です。
奥は取りにくいのであまり使わないものが積まれていました。)



衣装用のケースを組み合わせて


調味料だけではなく、スパイスや調理器具、ラップなどもこの一箇所にまとめました。


キッチン大改造 その①衣装用収納ケースで


『衣類収納用です』と書いてありましたが、入れたった~。


調味料は重いので、何も対策を取らないと


引き出しを開けた時にケースごと手前に傾いて落ちてきます。


ケースの上にはスペースがないように見えますが


実は前面の板の裏側は空間があるので


あまり使わない重みのあるものをのせて重しにしています。


メタルラックに引っ掛けて使う用のへーパータオルホルダーを引き出し前面に引っ掛けて。


ちょーっと引き出しから背の高い調味料は出ていますが


奥行には収まっていて邪魔じゃないのでよしとします。


冷蔵庫から出して洗って処理して加熱して、の一連の流れの動線が


一直線でできるようになりました!


ただ、引き出しの取っ手が下なのが不便。


立ったまま引き出せるように半開きにしとけばいいかなー。


* * *

7月のレギュラーレッスンは【南国気分な焼き菓子2種】


キッチン大改造 その①衣装用収納ケースで キッチン大改造 その①衣装用収納ケースで

空き状況はこちらから。


詳細、お問い合わせ、ご予約はこちらから。


同じカテゴリー(家の事)の記事画像
グリーンを取り入れる
お掃除完了
ハロウィンデコレーション&
久々にクラフト
あじさいその後
お花いっぱい
同じカテゴリー(家の事)の記事
 グリーンを取り入れる (2016-03-15 19:27)
 お掃除完了 (2015-12-30 09:00)
 ハロウィンデコレーション& (2015-10-05 22:19)
 久々にクラフト (2015-08-19 17:16)
 あじさいその後 (2015-07-01 16:18)
 お花いっぱい (2015-06-27 17:25)
Posted by いとうやすよ at 09:00│家の事