2015年06月04日
hawaiian collaboration lesson report #2
お菓子教室のHPはこちら→☆
お菓子教室のFBページはこちら→★
* * *
#1→☆

奥にちな先生。
鼻血でそうです。セクスィー

(これは3日目の写真)
(私も負けずに肩出ししてみたものの、引っ掛かりが少ないのでずるずる下がってくる始末。)
【ちな先生担当・クラフト編】
アイデアの泉を持っているちな先生からは
ぜひこれをやりたい!とグラスのちょっとしたクラフトの提案。

グラスのステム(足)にやしの葉っぱとワインマーカーを飾って頂きました。
”素材を変えたりするだけで季節やイベントに合わせていろいろな表現ができますよ”とのこと。
簡単ですぐにでも取り入れやすそうです!
記念にとお持ち帰り頂いたワインマーカー。

カッターが刺さっちゃっててこわいですが
コルクと布を使って作りました。
これもちな案。
【ちな先生担当・お料理編】

ハワイから持って帰ってきたというスパイスやオイルなどを使って。

前菜盛り合わせ。
和風アヒポキや豚軟骨のスイートチリソース、季節野菜のポタージュなど。

メインはガーリックシュリンプ。
これに使われたグラスフェッド(牧草牛)のバターが本日の特選素材だったと私は思っています。
フライパンに残ったオイルを飲みたかった・・笑
ちなみに前菜に添えたホヌ(海亀)はちな先生からのオーダー品。

つくってみたものの
ちょっとおっとっとを彷彿とさせるぷっくり感でした。
#3へ続く
お菓子教室のFBページはこちら→★
* * *
#1→☆
奥にちな先生。
鼻血でそうです。セクスィー

(これは3日目の写真)
(私も負けずに肩出ししてみたものの、引っ掛かりが少ないのでずるずる下がってくる始末。)
【ちな先生担当・クラフト編】
アイデアの泉を持っているちな先生からは
ぜひこれをやりたい!とグラスのちょっとしたクラフトの提案。

グラスのステム(足)にやしの葉っぱとワインマーカーを飾って頂きました。
”素材を変えたりするだけで季節やイベントに合わせていろいろな表現ができますよ”とのこと。
簡単ですぐにでも取り入れやすそうです!
記念にとお持ち帰り頂いたワインマーカー。

カッターが刺さっちゃっててこわいですが
コルクと布を使って作りました。
これもちな案。
【ちな先生担当・お料理編】

ハワイから持って帰ってきたというスパイスやオイルなどを使って。
前菜盛り合わせ。
和風アヒポキや豚軟骨のスイートチリソース、季節野菜のポタージュなど。

メインはガーリックシュリンプ。
これに使われたグラスフェッド(牧草牛)のバターが本日の特選素材だったと私は思っています。
フライパンに残ったオイルを飲みたかった・・笑
ちなみに前菜に添えたホヌ(海亀)はちな先生からのオーダー品。

つくってみたものの
ちょっとおっとっとを彷彿とさせるぷっくり感でした。
#3へ続く
Posted by いとうやすよ at 11:15│Comments(0)│お教室通信
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム