2014年11月17日

秋の味覚で

お菓子教室のHPはこちら→


お菓子教室のFBページはこちら→


* * *


お題【栗の渋皮煮とそれを使ったお菓子】


Iさまとのプライベートレッスンです。


(10月末のお話)


カメラ女子二人、写真は同じスタイリングでは何枚もあるのですが・・・


秋の味覚で


栗の旬も終わりなので美味しそうなの売っているかなぁ・・と心配でしたが


ちゃんと晩生(おくて、と読みます。反対は早生(わせ)。一応野菜ソムリエの資格があるのです、私。)の栗がありました。


大粒でまるまる~♪


前日に水につけて鬼皮を剝いたところからレッスンが始まり


ひたすら湯でこぼし。


あく抜き×3回、重曹抜き×2回


砂糖は分けて加えて、20分×3回


この時点で2時間以上かかります。


煮ながらマロンのダックワーズも作ったのですが写真無し・・あれ?


秋の味覚で


暗い部屋で暗い被写体でなかなかうまいこと撮れませんでしたが


つやつやしっとり煮あげることができました。


翌日。


秋の味覚で


『渋皮煮ばっちり!来年自分でがんばってみます!』と


作った渋皮煮がゴロッとはいった手作りパウンドケーキの写真を送ってくださいました。


おいしそうだなぁ。。


長丁場おつかれさまでした!


ありがとうございました!





同じカテゴリー(お教室通信)の記事画像
お知らせ
BIG LOVE for MOM
manthly tart lesson April
basic lesson はじまりました
長男はタルトがお好き
キッズレッスン報告
同じカテゴリー(お教室通信)の記事
 お知らせ (2016-05-11 20:59)
 BIG LOVE for MOM (2016-04-29 15:00)
 manthly tart lesson April (2016-04-27 10:00)
 basic lesson はじまりました (2016-04-21 10:00)
 長男はタルトがお好き (2016-04-11 09:00)
 キッズレッスン報告 (2016-04-05 09:00)
Posted by いとうやすよ at 08:00│Comments(0)お教室通信プライベートレッスン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。