2013年07月25日
捏ねないパンを焼いてみた
お菓子教室のHPはこちら→☆
* * *

存在を知ったのはつい最近。
点心教室でいつもお世話になっているgolosoさんが
『教えることなんて何もなくて、ただ混ぜて発酵したのを焼くだけよ』とおっしゃっていたので
調べて早速作ってみました。
全く捏ねない!不安 笑

0:00
13:00
一度ガス抜きをして2時間後
テロンテロンの生地をホーロー鍋に入れて焼く

焼けました

おぉ~不格好だけどパンだ~
焼きたてはパチパチと音がします。
とりあえず写真撮って・・
オリーブオイル&バルサミコでいただきます!
クラストはパリッパリ、クラムはもっちり
お見事パンだ~!美味しいぞ。
材料が恐ろしい程シンプルなので
美味しい小麦粉と美味しい塩とおいしい水で作ったら最高

その後調べたら
イタリアのリュスティックというのがこれのようですが
流行ったのは2006年のNYタイムズの記事がきっかけだそう。
普段食べるなら
このくらいシンプルなものがいい。
いいもの知りました。
また作ろ~!
* * *
8月のレギュラーレッスンは【オレンジづくし】
空き状況はこちらから。
詳細、お問い合わせ、ご予約はこちらから。
* * *

存在を知ったのはつい最近。
点心教室でいつもお世話になっているgolosoさんが
『教えることなんて何もなくて、ただ混ぜて発酵したのを焼くだけよ』とおっしゃっていたので
調べて早速作ってみました。
全く捏ねない!不安 笑

0:00

13:00

一度ガス抜きをして2時間後
テロンテロンの生地をホーロー鍋に入れて焼く

焼けました

おぉ~不格好だけどパンだ~
焼きたてはパチパチと音がします。
とりあえず写真撮って・・
オリーブオイル&バルサミコでいただきます!
クラストはパリッパリ、クラムはもっちり
お見事パンだ~!美味しいぞ。
材料が恐ろしい程シンプルなので
美味しい小麦粉と美味しい塩とおいしい水で作ったら最高

その後調べたら
イタリアのリュスティックというのがこれのようですが
流行ったのは2006年のNYタイムズの記事がきっかけだそう。
普段食べるなら
このくらいシンプルなものがいい。
いいもの知りました。
また作ろ~!
* * *
8月のレギュラーレッスンは【オレンジづくし】
空き状況はこちらから。
詳細、お問い合わせ、ご予約はこちらから。